遺品整理はいつから始める?進め方・タイミング・誰がやるかを徹底解説

大切なご家族を亡くされた後、遺品整理に直面して困惑していませんか。
いつから始めるのか、進め方やタイミングが分からない方もいらっしゃるでしょう。
- 遺品整理の進め方とは?
- いつから始めるのかタイミングも知りたい
前回の記事では、生前整理についてお伝えしました。
【生前整理の進め方】親が亡くなる前にやっておくべきこととは?
そこで今回は遺品整理について、「遺品整理士の資格を持つ専門スタッフ」が在籍する当社の視点から、安心してご相談いただけるポイントも交えながらお伝えしていきます。
初めて遺品整理を意識し始めた方でも、記事を見れば具体的な手順が分かりますよ。ぜひ参考にしてください。
遺品整理はいつから始めるのがいいの?詳しいタイミングについて解説
遺品整理はいつから始めるのがいいのか、分からない方も多いはずです。
この項目では遺品整理の基本と、いつから始めるのか。誰がやるべきなのかについて解説します。
遺品整理とは
遺品整理とは、「亡くなった方の遺品を整理する」ことです。例えば親が急に亡くなられた際、残された遺品を全部残しておくわけにはいきません。
捨てるものは捨てて、残すものを残す必要があるでしょう。
また似たような言葉に「生前整理」があります。こちらは存命のうちに、遺品整理を進めるものです。
一般的に遺品整理は亡くなった後、生前整理は亡くなる前と思っておけば問題ありません。
遺品整理はいつから始める?
遺品整理は、下記のタイミングで始められます。
- 葬儀を終えた直後
- 気持ちの整理がついたら
- 四十九日法要を終えたあと
- 10ヶ月以内(相続税が発生する)
明確にいつから始める、といった決まりはありません。人によっては精神的な落ち着きを取り戻せず、始めるのが遅くなる方もいらっしゃるでしょう。
ただしあまり遅いと不都合が生じやすいです。なるべく早めに始めれば、負担を軽減できます。
遺品整理は誰がやるべきなのか
遺品整理の実行は、一般的に下記の方々が中心です。
- 子ども
- 兄弟
- 親族
しかし親族がいない場合、明確な拒否が見られる場合は、連帯保証人が行う場合もあります。
賃貸で独居の方がお亡くなりになったケースだと、最終的に賃貸の管理者が遺品整理を行うことも。
明確に誰がやるのか、といった決まりはありません。
遺品整理の進め方について!専門業者へ依頼するのもおすすめな理由
遺品整理はやることが多く、進め方が分かりにくい場合もあるでしょう。
そこでおすすめなのは、「遺品整理を専門に行っている業者へ依頼する」ことです。
精神的な疲労がつきまとったり、時間がなかったりする場合でも、安心して任せられます。
遺品整理の進め方
遺品整理の進め方は、大まかに分けて下記のとおりです。
- 遺言書やエンディングノートを確認する
- 遺品を仕分けし、必要なものとそうでないものに分ける
- と思われるものは処分する
もし遺言書やエンディングノートがあれば、そのとおりに進めましょう。なければご自分で判断する必要があるため、手間や精神的な負担は増えてしまいます。
判断するのが大変な場合、専門業者へ依頼するのがおすすめです。あとは有資格者が適切な判断のもと、最適な手順で進めてくれるでしょう。
遺品整理を専門業者へ依頼するメリット
遺品整理を専門に行う業者は、遺品整理士が大切な遺品を丁重に扱います。
必要なものとそうでないものの判断も明確で、安心して任せられるのが特徴です。
- まだ精神的に向き合えない
- もう少し時間がほしい
- 忙しくて遺品整理できない
上記のような場合でも、第三者に依頼すれば辛い遺品整理を代行してもらえます。
手間のかかる仕分け作業も適切に行ってくれるので、負担はより少なくなるでしょう。
ただし中には遺品整理を利用し、高額な商品を騙し取る悪質業者もいます。資格を保持しているかどうかだけ、事前に調べてみてください。
当社の場合は遺品整理士の資格を持った、経験豊富なスタッフが遺品整理を代行いたします。
ご相談からでもお受けできますので、ぜひお悩みの際はご連絡くださいませ。
遺品整理を行う上での注意点
遺品整理を行う上で、いくつか注意すべきポイントがあります。
- 相続品の分配に注意する
- 遺品の処分は大切なものがないかチェックする
- 処分方法は適切に行う
基本的に、遺族の遺品は相続品となります。分配を予め決めておきましょう。
また勝手に処分すると、トラブルに発展するものもあるので注意してください。
処分方法は不法投棄をしないよう、適切な方法で処分するのがルールです。
まとめ:遺品整理はいつから始めてもOK!負担が大きいので依頼も要検討
遺品整理は負担が大きく、時間もかかってしまいます。
また精神的に時間が必要な場合、専門業者へ依頼することも考えてみてはいかがでしょうか。
当社では有資格者が適切に遺品を扱いますので、お悩みの際はぜひご相談くださいませ。